シリカブラックと発酵

シリカブラックが発する遠赤外線や悪性菌の抑制効果により、発酵食品の製造工程に変革を起こすことが期待されます。
古くからのユーザーの中には、ぬか床にシリカブラックを埋めておき、美味しい漬物を短期間に漬ける事が出来るとして重宝している方もおります。
シリカブラックは好気性菌の発育を促進し、同時に嫌気性菌の増殖を抑える傾向があるため、食品製造分野において効果的な使用法が存在すると思われます。

水のEC(電気電導率)と菌の繁殖実験

水道から直接容器に入れた水、シリカブラックで生成した酸性水、更にミネラル成分を増強したミネラル水各10mlに対し、片栗粉を1gを入れて撹拌した。
これを20度の室内で放置し、自然発生する菌の繁殖度合いを調べた。

●水道水(EC:0.1)

●酸性水(EC:0.3)

●ミネラル水(EC:0.7)

実験の結果、EC値の高い水で最も菌が発生し、水道水ではほとんど菌の発生が見られなかった。
発酵食品(漬物・ヨーグルト・イースト菌等)の製造にシリカブラックを活用する事が、製造工程の短縮化や味の向上などをもたらす事が考えられる。